IoT/組込機器向け各種製品の企画開発・キッティング など
アベイディア株式会社 ( Abideal JP. Co., Ltd. )

CrowPi-jp for Education ( 学生 様・保護者 様・教育関連向け )

CrowPi-jp は、近年、我が国でも対応が叫ばれている、コンピュータやプログラミングの仕組みを理解する事を通じて、論理的思考や解決力を養う、STEM教育 / STEAM教育 に大いに役立つ製品です。( Science ; 科学 , Technology ; 技術 , Engineering ; 工学 , Mathematics ; 数学 + Arts ; 芸術・教養 ) 
情報工学初心者である、児童・学生の最初の1台のコンピュータに最適です。

まずは、マウスとキーボードを使った GUI のコンピュータ基本操作を練習するために使い、次に、初級学習に最適なプログラミング言語である Python や Scrach が標準で扱えるので、プログラミング学習用コンピュータとしても活用する事ができます。

さらに、CrowPi-jp では、画面上でのプログラミングだけでなく、様々なセンサーとの通信や、モーターの制御などのハードウェア連携も学べますので、パソコンやスマートフォンなどの情報機器の基本構造を学ぶ際のサンプルとしても最適です。

今後の義務教育でのプログラミング教育の必修化に併せて、ご家庭でも自己学習や家庭教育を行う機会が多くなる事が予想されていますが、既に遊びやコミュニケーションにも利用している一般的なパソコンやスマホを使うよりも、学習専用機として独立して使える物が有ると便利ですし、お子様も集中できる事でしょう。
本格的な Linux PC でも有るので、簡易的な学習用ソフトやハードウェアセットとは異なり、あらゆる世代の方が、必要な時に必要な内容を学習する事に末永く活用できます。
できる限り早くから Linux に馴染んでおくことで、将来のより高度なスキルの習得にも繋がります。例えば、Linux コマンドを使った高度なコンピュータ操作の習得にも活用できますし、より実践的なプログラミング言語や通信プロトコルなどの学習にも発展させていく事ができます。

ネットワークに接続してクラウドサービスを活用するなど、IoT的なプロトタイピングの実習も可能です。
また、昨今、地域課題の解決を考えるツールとして、ITが取り上げられる機会も増えて参りましたが、ハッカソンやアイディアソンなどのイベントの際に、CrowPi-jp を活用して頂く事で、デモ開発のレギュレーション作りや、機材の保守が容易になる等の効率化にも役立ちます。